ひとり映画館

久しぶりに映画を見てきました。

小腹がすいたので、まずはカフェでホットサンドのセットを頼みます。初めて入るカフェなのでドキドキです。ホットカフェオレと野菜たっぷりのホットサンド。いつもは自分でご飯を作らなきゃいけない専業主婦としては人の作った食べ物って本当においしい。一人でソファに座り、スマホのメールを眺めるふりをしながら回りを観察します。最近の赤ちゃんとお母さんはおしゃれさんですね。でも、子供が小さい時は、泣いたらどうしようとか、おむつ交換が大変だとか、考えすぎてなかなか外出できなかったなあ。最近は友人も、孫を持つ方が増えました。

いいなあ、赤ちゃん。かわいいなあ。

話しかけたいけど、勇気が出ず、眺めるのみ。

私が子育てしていた時は、知らない人に話しかけられ、笑顔をもらうだけでも嬉しかったから、話しかけたいけど変な人だと警戒されたくないから自分ではなかなか話しかけられない。過去の私に話しかけてくれたおばちゃんたち、本当にありがとう。

私もあんな、おせっかいだけど優しいおばちゃんになれたらいいなと思います。

映画はやっぱり、一人が一番いいですね。集中して好きな俳優さんの顔を眺めて、ストーリーも頭に入りやすい。感情移入して、時々泣いたりして。

見たい映画、友達を誘って観て、面白くなかった時、すごく申し訳ない気持ちになって、高いお金払って観に来たのにごめんね、と思うと楽しめなくなってしまう。一人だとあー失敗だあと思っても、あんまり気にならない。

やっぱり自分で決めるのって、大事だと思う。

高橋一生、かっこよかったなあ( *´艸`)